2025年8月30日
9/1~9/14開催の奉納舞、「栗谷の無礼講」
9/1~9/14開催の奉納舞、「栗谷の無礼講」とは、
長野県阿智村の栗矢地区にある栗矢八幡社で、
毎年秋に開催される収穫感謝祭のことです。
秋の豊かな実りに感謝し、神様に奉納する芸能を、
人々が神様と共に楽しむというものです。
日頃、人々は神様にお願いすることが多いものですが
この御祭りは収穫の感謝を捧げるという気持ちが込められ、
長期間に渡り毎夜神様に奉納舞を捧げるお祭りとなっております。
夜の神社で行われる奉納舞台は、幻想的な雰囲気があり、
訪れた人々は地域の方々と共に、自然の恵みに感謝し、
神様との時間を分かち合うという、
古来の「無礼講」を体験することができます。
(エピソード)
※開催当時、実行委員主催者代表の逸見様が、
以前、この御祭りを開催するにあたり、懇意にさせていただいている
宮崎駿監督に相談したところ、
「人はね、神様にお願いしてばかりでは駄目なんですよ。
神様にお礼をきちんとしないといけない。」と言われたそうです。
そんなお言葉をいただき、そうだ、と深く感じ入って長期間の間、
毎夜奉納することにしたのだそうです。
開催期間:2025年9月1日(月)~9月14日(日)※14日間
19:30 送迎バス各旅館回る
20:00 栗矢神社到着、無礼講スタート
20:40 終了後、天気がよければ星空観賞
21:10 旅館に戻る
※「栗谷の無礼講」開催期間中は、当館能舞台での夜の公演は中止となり
こちら「栗谷の無礼講」へ、外出しての鑑賞となります。
9月の能舞台スケジュール
https://www.sekitaitei.com/sekitaitei/utage/schedule/on/2025/09/

