※休館日や混雑時、感染症の状況などにより予告なく見学をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
外来見学でお越しの際には、事前にお問合せくださいませ。
※マスクの着用、手指の消毒などの感染対策をお願いしております。
※各日10時30分開演
「飯田街道ひな祭り」の一環として飾り付けられた石苔亭いしだの「二千体雛飾り」。
約二千体の吊るし雛と約二百体のお雛様がロビーの能舞台一面に広がっている。
吊るし飾りに中には昼神オリジナルのものも登場。
昼神温泉の冬の風物詩「湯屋守様」、昼神の名前の由来ともなっているヒルの実「にんにく玉」、信州の名産「りんご」の3種類。それぞれ意味をもった吊るし飾り。見学の際には、資料をもらって一つ一つ探してみるのも楽しみのひとつ。
期間中はロビー喫茶コーナーにて、カフェラテや抹茶ラテなども楽しめる。(有料)雛飾りを眺めながらの華やかな雰囲気は、一度体験する価値あり。